- iFOREXはいくらから取引できるのか?
- iFOREXの最大レバレッジは?
- 銘柄・商品による最大レバレッジの違いは?
本記事ではiFOREXのレバレッジに関する情報を紹介します。
iFOREXの最大レバレッジは口座残高による制限はありませんが、取引銘柄や時間帯で変わってきます。
その他にもロスカット率や、必要証拠金の求め方などお伝えしています。
他の海外FX業者とは違う部分も多くありますので、ぜひiFOREXで取引をする際の参考にしてください。
目次
- iFOREX (アイフォレックス) ではいくらから取引できる?
- iFOREX (アイフォレックス) でレバレッジ取引をする際の必要証拠金について
- iFOREX (アイフォレックス) でレバレッジ取引をする際のロスカット・ゼロカットシステムについて
- 法人口座のレバレッジは個人口座と同じ
- iFOREX (アイフォレックス) のレバレッジを他のFX会社と比較
- iFOREX (アイフォレックス) でレバレッジを確認・変更する方法
- iFOREX (アイフォレックス) でレバレッジ取引をするときの注意点
- iFOREX (アイフォレックス) の各レバレッジは?
- iFOREX (アイフォレックス) のレバレッジ取引に関するよくある質問
- iFOREX (アイフォレックス) のレバレッジまとめ
iFOREX (アイフォレックス) ではいくらから取引できる?
iFOREXは0.01ロット (1,000通貨) から取引可能です。iFOREXのレバレッジは最大400倍となっているので、必要証拠金は以下のように求められます。
1,000通貨 × 100円 = 10万円
10万円 ÷ レバレッジ400倍 = 250円
つまりiFOREXは250円から取引が可能となっています。
iFOREX (アイフォレックス) でレバレッジ取引をする際の必要証拠金について
必要証拠金を求める計算式は以下のとおりです。
必要証拠金の計算方法
必要証拠金 = ロット数 (通貨数) ÷ レバレッジ × 円レート (約100円)
各レバレッジ倍率で500万円を運用する場合に必要な証拠金を求めていきます。
iFOREXは1ロット10万通貨のため、500万円 = 0.5ロット (5万通貨) です。
レバレッジ5倍の場合
レバレッジ5倍の場合は以下のようになります。
必要証拠金の計算方法
5万通貨 ÷ レバレッジ5倍 × 100円 = 必要証拠金100万円
レバレッジ25倍の場合
レバレッジ25倍の場合は以下のようになります。
必要証拠金の計算方法
5万通貨 ÷ レバレッジ25倍 × 100円 = 必要証拠金20万円
レバレッジ100倍の場合
レバレッジ100倍の場合は以下のようになります。
必要証拠金の計算方法
5万通貨 ÷ レバレッジ100倍 × 100円 = 必要証拠金50,000円
レバレッジ400倍の場合
iFOREXの最大レバレッジ400倍の場合は以下のようになります。
必要証拠金の計算方法
5万通貨 ÷ レバレッジ400倍 × 100円 = 必要証拠金12,500円
12,500円で500万円分の取引が可能です。
iFOREX (アイフォレックス) でレバレッジ取引をする際のロスカット・ゼロカットシステムについて
高いレバレッジで取引をする際、ロスカット水準や、ゼロカットシステムの有無は非常に重要です。
ここでは、iFOREXのロスカットとゼロカットシステムについて解説します。
ロスカットについて
iFOREXではロスカット水準 (証拠金維持率) 0%となっています。
FX業者によっては50%や20%など違いがありますが、iFOREXはロスカット水準0%のため、損失と証拠金が同じ金額になるまで取引が可能です。
ゼロカットシステムについて
iFOREXはゼロカットシステムを採用しています。
ゼロカットシステムは口座保有証拠金を上回る損失がでた際に、業者側でマイナス分を補填してくれます。
ロスカット水準0%のiFOREXは、限界まで取引をすることが可能でその分リスクも増えますが、ゼロカットシステムがあるので、借金を背負うことはありません。
ロスカット水準0%なことでゼロカットシステムの恩恵を最大限受けられるでしょう。
法人口座のレバレッジは個人口座と同じ
iFOREXの法人口座はレバレッジやスプレッドなど、個人口座と取引条件は同じです。
なぜ法人口座を開設する必要があるのかというと、もちろんメリットがあるからです。
そのメリットは節税効果が期待できることです。
損益の通算ができるため、iFOREXで得た利益と他の事業の設備投資や損失分などを通算して利益を縮小できます。
損失の繰越控除が可能で、翌年度以降の利益と相殺して利益を縮小し、納める税金を少なくできるメリットがあります。
iFOREX (アイフォレックス) のレバレッジを他のFX会社と比較
iFOREXのレバレッジは口座残高による制限がありません。
iFOREX、XM、TitanFXの3社を比較して下の表にまとめました。
| iFOREX、XM、TitanFXのレバレッジ比較 | |||
| 口座残高 | iFOREX | XM | TitanFX |
| 0円以上200万円未満 | 400倍 | 888倍 | 500倍 |
| 200万円以上1,000万円未満 | 400倍 | 200倍 | 500倍 |
| 1,000万円以上 | 400倍 | 100倍 | 500倍 |
iFOREX、TitanFXは口座残高による制限がありません。
XMは最大888倍ですが、口座残高が増えることでレバレッジ100倍にまで制限がかかってしまいます。
海外FX業者の多くは口座残高によるレバレッジ制限がありますが、iFOREXはどれだけ資金が増えようと同じレバレッジで取引ができるのが魅力です。
iFOREX (アイフォレックス) でレバレッジを確認・変更する方法
レバレッジの確認方法
取引ツールから確認
iFOREXの取引ツールからレバレッジの確認ができます。
まずはiFOREXの口座開設をし、会員ページにログインします。
注文画面を開き、商品情報の最大レバレッジを確認。
最大レバレッジは「1 : ○○」と表示されているので、○○部分がレバレッジです。
レバレッジの確認だけであれば、入金する必要もありません。
取引条件から確認
iFOREXの公式HPの「取引条件」からレバレッジの確認が可能です。
通常必要証拠金という部分を確認してください。
「○○%」と表記されておりますので、1÷「○○%」でレバレッジを計算できます。
0.25%と表示されている場合は、1 ÷ 0.25% = 400
レバレッジが400倍となります。
レバレッジの変更方法
iFOREXではレバレッジが最大400倍でそれ以外に変更はできません。
低いレバレッジで取引を行いたい場合は、資金管理を厳密にするようにしましょう。
iFOREX (アイフォレックス) でレバレッジ取引をするときの注意点
iFOREXのレバレッジ取引の注意点は以下の
- 取引時間外の証拠金に注意
- レバレッジが制限されている銘柄
- 取引休止期間はレバレッジが半分になる
- CFD銘柄のレバレッジは200倍まで
取引時間外の証拠金に注意
iFOREXは口座残高によるレバレッジの制限はありませんが、取引時間外や取引する銘柄・商品によってレバレッジが変わってきます。
取引時間外では通常400倍のレバレッジが200倍、100倍のものは50倍などレバレッジが異なりますので、証拠金維持率に注意しましょう。
レバレッジが制限されている銘柄
iFOREXでは最大400倍のレバレッジを利用できますが、全ての銘柄に適用されるわけではありません。
一部の銘柄については、レバレッジが制限されています。

銘柄によって適用されるレバレッジはウェブトレーディング上で確認できます。上の画像は「米ドル / トルコリラ」の銘柄情報で、適用されている最大レバレッジは「200倍」です。
それぞれの銘柄について、注文前に必ず確認するようにしましょう。
取引休止期間はレバレッジが半分になる
iFOREXには他のFX業者にはないような、少し変わった取引ルールがあります。
それが「取引休止期間はレバレッジが半分になる」というルールです。
この取引休止期間とは主に土日のことです。正確には取引が休止する土曜の朝から月曜の朝までの時間を示します。
つまりレバレッジが半分になるとは、必要となる証拠金が2倍になるということです。特に週明けの相場は大きく変動する可能性が高くなり、それだけロスカットの危険性が高くなるともいえます。
そのため日をまたぐようなデイトレードやスイングトレードを行っている人は、週の終わりにはできるだけ保有しているポジションを整理したり、口座内の資金に余裕を持たせたりした方がいいでしょう。
なお取引休止期間のレバレッジについては、iFOREXの取引条件から確認できます。
CFD銘柄のレバレッジは200倍まで
iFOREXの取り扱い銘柄には、通貨ペア以外にCFD銘柄があります。ただしCFD銘柄のレバレッジは、通貨ペアよりも低く設定されていて最大でも200倍です。
それぞれの商品分類によるレバレッジの違いは以下のとおりです。
- 商品先物:50〜200倍
- 株価指数:25~ 200倍
- 株式:20倍
- ETF:10〜40倍
- 仮想通貨:10倍
特に株式・ETF・仮想通貨については、かなり低く設定されていることが分かります。
レバレッジが低いとそれだけ多くの証拠金が必要となります。証拠金が不足しないよう、くれぐれも注意しましょう。
なおCFD銘柄のレバレッジについては、以下のiFOREXの取引条件から確認できます。
iFOREX (アイフォレックス) の各レバレッジは?
iFOREXでは、FXを始め、指数、商品、株式、ETF、仮想通貨と、様々な取引が可能です。そのため、レバレッジも、取引形態や取り扱う対象によって異なります。
ここでは、iFOREXの各レバレッジについて解説します。
FXのレバレッジ
iFOREXの最大レバレッジは通貨ペアにより異なります。
| iFOREXの最大レバレッジ | |
| 通貨ペア | 最大レバレッジ |
| Dクローネ/円 | 400倍 |
| NZドル/カナダドル | 400倍 |
| NZドル/スイス | 400倍 |
| NZドル/円 | 400倍 |
| NZドル/南アランド | 400倍 |
| NZドル/米ドル | 400倍 |
| Nクローネ/Sクローナ | 400倍 |
| Nクローネ/円 | 400倍 |
| Pズウォティ/Hフォリント | 400倍 |
| SGドル/円 | 400倍 |
| Sクローナ/円 | 400倍 |
| カナダドル/Hフォリント | 400倍 |
| カナダドル/円 | 400倍 |
| スイス/Hフォリント | 400倍 |
| スイス/Nクローネ | 400倍 |
| スイス/Pズウォティ | 400倍 |
| スイス/カナダドル | 400倍 |
| スイス/トルコリラ | 200倍 |
| スイス/円 | 400倍 |
| スイス/南アランド | 400倍 |
| スウェーデンクローナ/デンマーククローネ | 400倍 |
| トルコリラ/Hフォリント | 200倍 |
| トルコリラ/円 | 200倍 |
| ポンド/Dクローネ | 400倍 |
| ポンド/Hフォリント | 400倍 |
| ポンド/NZドル | 400倍 |
| ポンド/Pズウォティ | 400倍 |
| ポンド/カナダドル | 400倍 |
| ポンド/スイス | 400倍 |
| ポンド/トルコリラ | 200倍 |
| ポンド/円 | 400倍 |
| ポンド/南アランド | 400倍 |
| ポンド/米ドル | 400倍 |
| ポンド/豪ドル | 400倍 |
| ポーランドズウォティ/スウェーデンクローナ | 400倍 |
| ポーランドズウォティ/デンマーククローネ | 400倍 |
| ポーランドズウォティ/ノルウェークローネ | 400倍 |
| ユーロ/Cクローネ | 400倍 |
| ユーロ/Dクローネ | 400倍 |
| ユーロ/Hフォリント | 400倍 |
| ユーロ/NZドル | 400倍 |
| ユーロ/Nクローネ | 400倍 |
| ユーロ/Sクローネ | 400倍 |
| ユーロ/インドルピー | 50倍 |
| ユーロ/オフショア人民元 | 20倍 |
| ユーロ/カナダドル | 400倍 |
| ユーロ/スイス | 400倍 |
| ユーロ/トルコリラ | 200倍 |
| ユーロ/ポンド | 400倍 |
| ユーロ/ロシアルーブル | 50倍 |
| ユーロ/円 | 400倍 |
| ユーロ/南アランド | 400倍 |
| ユーロ/米ドル | 400倍 |
| ユーロ/豪ドル | 400倍 |
| ユーロPズウォティ | 400倍 |
| 南アランド/円 | 400倍 |
| 米ドル/Cクローネ | 400倍 |
| 米ドル/Dクローネ | 400倍 |
| 米ドル/Hフォリント | 400倍 |
| 米ドル/Nクローネ | 400倍 |
| 米ドル/Pズウォティ | 400倍 |
| 米ドル/SGドル | 400倍 |
| 米ドル/Sクローネ | 400倍 |
| 米ドル/インドルピー | 50倍 |
| 米ドル/オフショア人民元 | 20倍 |
| 米ドル/カナダドル | 400倍 |
| 米ドル/スイス | 400倍 |
| 米ドル/チリペソ | 50倍 |
| 米ドル/トルコリラ | 200倍 |
| 米ドル/メキシコペソ | 400倍 |
| 米ドル/円 | 400倍 |
| 米ドル/南アランド | 400倍 |
| 米ドル/カナダドル | 400倍 |
| 米ドル/スイス | 400倍 |
| 米ドル/チリペソ | 50倍 |
| 米ドル/トルコリラ | 200倍 |
| 米ドル/メキシコペソ | 400倍 |
| 米ドル/円 | 400倍 |
| 米ドル/南アランド | 400倍 |
| 米ドル/露ルーブル | 50倍 |
| 米ドル/香港ドル | 400倍 |
| 英ポンド/スウェーデンクローナ | 400倍 |
| 英ポンド/ノルウェークローネ | 400倍 |
| 豪ドル/Hフォリント | 400倍 |
| 豪ドル/NZドル | 400倍 |
| 豪ドル/カナダドル | 400倍 |
| 豪ドル/スイス | 400倍 |
| 豪ドル/円 | 400倍 |
| 豪ドル/米ドル | 400倍 |
| 香港ドル/円 | 400倍 |
その他CFDのレバレッジ
指数のレバレッジ
| 指数のレバレッジ | |
| 指数 | 最大レバレッジ |
| FANG+ | 200倍 |
| USDX | 200日 |
| VIX | 50倍 |
| イギリス100 | 200倍 |
| イギリス40 | 200倍 |
| インド50 | 200倍 |
| オランダ25 | 200倍 |
| オーストラリア200 | 100倍 |
| ギリシャ20 | 50倍 |
| サウジ全株指数 | 50倍 |
| シンガポール 25 | 100倍 |
| スイス20 | 100倍 |
| スペイン35 | 200倍 |
| トルコ100 | 25倍 |
| ドイツ30 | 200倍 |
| ドバイ指数 | 50倍 |
| フランス40 | 200倍 |
| ブラジル 60 | 50倍 |
| メキシコ 35 | 100倍 |
| ヨーロッパ50 | 200倍 |
| 中国A50 | 50倍 |
| 中国SSE | 20倍 |
| 中国SZSE | 20倍 |
| 台湾指数 | 50倍 |
| 日本100 | 200倍 |
| 日本225 (円) | 200倍 |
| 日本225 (米ドル | 200倍 |
| 日本400 | 200倍 |
| 米国2000, | 200倍 |
| 米国30 | 200倍 |
| 米国500 | 200倍 |
| 米国テック100 | 200倍 |
| 韓国 200 | 50倍 |
| 香港50 | 200倍 |
商品のレバレッジ
| 商品のレバレッジ | |
| 商品 | 最大レバレッジ |
| WTI原油 | 100倍 |
| ガゾリン | 100倍 |
| ココア | 100倍 |
| コーヒー | 100倍 |
| コーン | 67倍 |
| バラジウム | 100倍 |
| ヒーティングオイル | 100倍 |
| ブレンド原油 | 100倍 |
| 上海原油 | 20倍 |
| 大豆 | 100倍 |
| 天然ガス | 67倍 |
| 小麦 | 50倍 |
| 白金 | 200倍 |
| 砂糖 | 100倍 |
| 綿 | 50倍 |
| 金 | 200倍 |
| 金(EUR) | 200倍 |
| 金 (グラム, トルコリラ) | 200倍 |
| 銀 | 200倍 |
| 銅 | 100倍 |
株式のレバレッジ
株式のレバレッジは下記のように、ほとんどの会社でレバレッジは20倍となっています。
しかし一部の会社では最大レバレッジが20倍より小さくなっているため、事前に公式サイトなどから確認しておきましょう。
| 株式のレバレッジ | |
| 会社 | 最大レバレッジ |
| KDDI | 20倍 |
| アップル | 20倍 |
| ソニー | 20倍 |
| プロクター・アンド・ギャンブル | 20倍 |
| ルイヴィトン | 20倍 |
| ソフトバンクグループ | 20倍 |
ETFのレバレッジ
| ETFのレバレッジ | |
| ETF | 最大レバレッジ |
| EAFE | 40倍 |
| IPO | 20倍 |
| アジア太平洋 (除く日本) | 40倍 |
| エマージング・マーケット | 40倍 |
| オーストラリア200ファンド | 40倍 |
| カナダ | 40倍 |
| グローバル | 40倍 |
| グローバル・カンナビス | 13倍 |
| グローバル・ゴールド・マイナーズx3 | 10倍 |
| グローバル・ブロックチェーン | 20倍 |
| グローバル・リチウム&バッテリー | 29倍 |
| グローバル・ロボティクス | 40倍 |
| ゴールド・トラスト | 40倍 |
| シルバー・トラスト | 40倍 |
| ジュニアゴールドマイナーロングx3 | 10倍 |
| ドイツ30ファンド | 40倍 |
| ブラジルファンド | 40倍 |
| 中国トップ50ロングx3 | 13倍 |
| 中国大型株 | 40倍 |
| 原油ファンド | 40倍 |
| 日本 | 40倍 |
| 日本225 ETF | 40倍 |
| 日本225ショートx2 | 20倍 |
| 日本225ロングx2 | 20倍 |
| 欧州先進国ファンド | 40倍 |
| 欧州先進国大型株 | 40倍 |
| 米セミコンダクター | 29倍 |
| 米国100ロングx3 | 13倍 |
| 米国2,000ファンド | 40倍 |
| 米国30トラスト | 40倍 |
| 米国500トラスト | 40倍 |
| 米国500ロングx3 | 20倍 |
| 米国500小型株 | 40倍 |
| 米国インダストリアル | 40倍 |
| 米国エネルギー | 40倍 |
| 米国テクノロジー | 40倍 |
| 米国テック100大型株信託 | 40倍 |
| 米国バイオテク | 40倍 |
| 米国ファンド | 40倍 |
| 米国ヘルスケア | 40倍 |
| 米国一般消費財 | 40倍 |
| 米国不動産 | 40倍 |
| 米国公共事業 | 40倍 |
| 米国基礎素材 | 40倍 |
| 米国好配当 | 40倍 |
| 米国生活必需品 | 40倍 |
| 米国金融 | 40倍 |
| 米国金融ロングx3 | 20倍 |
| 米国銀行 | 40倍 |
| 英国 | 40倍 |
| 韓国 | 40倍 |
| 韓国トップ50ロングx3 | 20倍 |
仮想通貨のレバレッジ
| 仮想通貨のレバレッジ | |
| 仮想通貨 | 最大レバレッジ |
| EOS | 10倍 |
| イーサリアム | 10倍 |
| イーサリアム(ユーロ) | 10倍 |
| イーサリアム (日本円) | 10倍 |
| ダッシュ | 10倍 |
| ビットコイン | 10倍 |
| ビットコイン/イーサリアム | 10倍 |
| ビットコイン/ライトコイン | 10倍 |
| ビットコインキャッシュ | 10倍 |
| ビットコイン (ユーロ) | 10倍 |
| ビットコイン (日本円) | 10倍 |
| モネロ | 10倍 |
| ライトコイン | 10倍 |
| ライトコイン (ユーロ) | 10倍 |
| ライトコイン (日本円) | 10倍 |
| リップル | 10倍 |
| リップル (ユーロ) | 10倍 |
| リップル (日本円 | 10倍 |
iFOREX (アイフォレックス) のレバレッジ取引に関するよくある質問
証拠金残高によってレバレッジ制限がかかることはありますか?
iFOREXは証拠金残高によるレバレッジ制限はありません。
取引する銘柄により最大レバレッジが異なり、取引時間外に関しては通常の半分のレバレッジに変わります。
最低入金額はいくらですか?
iFOREXの最低入金額は10,000円です。
iFOREXは最大レバレッジ400倍のため、最低入金額の1万円でも400万円の取引が可能です。
実質最大800倍で取引できると聞きましたが本当ですか?
表現方法の違いがあるにしろ、実質800倍の取引は可能です。
iFOREXは新規で口座開設すると入金額の100%がもらえるチケットを入手できます。
入金額に対して同額のボーナスが受け取れるので口座残高が2倍になります。
この2倍をレバレッジにかけて最大800倍と表現しているのでしょう。
実際はレバレッジに2倍をかけて表現できるのは最初だけなので、誤解せずiFOREXは最大400倍と覚えてください。
iFOREX (アイフォレックス) のレバレッジまとめ
- iFOREXの最大レバレッジは400倍
- 証拠金残高による制限はないが、取引する銘柄・商品により最大レバレッジは異なる
- 取引が休止する土曜の朝から月曜の朝までは、レバレッジが半分になり、必要となる証拠金が2倍になる
本記事ではiFOREXのレバレッジ取引に関することをお話ししました。
iFOREXはレバレッジ最大400倍、取引する銘柄・商品により最大レバレッジが異なります。
時間外の取引はレバレッジが半分になってしまうので、証拠金維持率に注意が必要です。
取引銘柄・商品の最大レバレッジを表にまとめてあるので、ぜひ取引の参考にしてください。

