テレビゲームにはニンテンドーやSEGAなどがあり、一世を風靡しました。ゲーム人口は衰えを知らず、いよいよバーチャルな世界に引き込まれています。
そんな中、オンラインゲームが急拡大しているのです。オンラインゲームとはインターネットに接続して、同時にリアルタイムに不特定で複数の人間が参加してプレイできるゲームを指しています。
遠隔地にいる友人とオンラインゲームで待ち合わせをして一緒に同じゲームを楽しんだり、共同作業を行ったりと、いつでもどこでも誰とでも同じ体験を共有できるのがオンラインゲームです。
オンラインゲームにも様々な種類があり、シュミレーションゲームやロールプレイングゲーム、スポーツ、格闘系、レース、アドベンチャー、シューティング、パズルクイズ、ギャンブルなど無数にあります。
そのオンラインゲームに欠かせないのが、「インターネット環境」なのです。この環境が適切でないと、スムーズなゲーム進行が妨げられることになります。
そこで今回は、オンラインゲームをする方向けのネット回線について紹介していきます。
快適にオンラインゲームをしたい!必要な通信速度は?
オンラインゲームをする際に、どのような機器を使用しているでしょうか?
パソコン、PS4、PS5、Nintendo Switch、Xbox One、スマホなどがありますが、これら全てがインターネットの接続が必須なゲームです。
通常のネットではあまり気にならないかもしれませんが、オンラインゲームはそのゲームによってスピードが重要となるものがあります。これが十分でないと肝心な箇所で止まったり、カクカクして快適に楽しむことが難しくなるのです。
最近はネット環境が年々充実してきています。2020年には、いよいよ5Gもスタートしました。光回線のサービスにおいても1Gbpsを越え、5Gbps、10Gpbsという驚異的な速度が実現できるような時代が目前に迫っています。
では、オンラインゲームに必要な通信速度はどれくらいなのでしょうか?
ほとんどのオンラインゲームは30Mbpsの通信速度が出ていれば、快適に楽しむことができます。しかし、さらなる快適さを求めるのであれば、実測で下り100Mbps程度の速度が必要だと言われています。
オンラインゲームをするなら絶対光回線!
ネットを利用する方法として、光回線やポケットWiFi、ホームルーターがあります。
オンラインゲームをするなら光回線が有利と言われています。ホームルーターやポケットWiFiは基本的に無線通信のため、通信が安定しない場合があるのです。
しかし、光回線は無線・有線のどちらにも対応しており、高速通信を前提とした回線を利用しているため、オンラインゲームをメインとして使用する際の回線に向いています。
光回線の最大通信速度は1Gbps~2Gbpsですが、提供会社のプランによっては最大通信速度が10Gbpsというプランもあります。オンラインでゲームをするには30Mbpsから100Mbpsであるので、1Gbpsあれば十分です。
光回線は速度制限なしで無制限に使えます。もし速度制限がかかった場合は200Kbps~1Mbpsとなってしまい、オンラインゲームを楽しむことができなくなるので、ポケットWiFiルーターはこの点に注意しなければいけません。
オンラインゲームを快適に楽しむのに重要なポイントとして、Ping値があります。これは通信のレスポンスの速さを示しているのですが、光回線はポケットWiFiよりもPing値が優秀で、平均15~20msとなっています。
例えば、FPSや格闘ゲームなどを楽しむ場合にラグがあるとストレスになりますが、光回線ではその心配がありません。光回線の通信は専用の「光ファイバー」を使用しているため、回線速度が安定しています。
もし同時に複数のデバイスに接続したとしても問題ありませんし、有線接続を行えばさらに安定します。
ネットが混雑する時間帯に通信速度が遅くなるなどの問題もありません。
このようなことから、オンラインゲームをプレイするネット環境として光回線がおすすめなのです。
オンラインゲームに最適な光回線3選
通常の使用形態とは異なるのが、オンラインゲームユーザーです。
オンラインゲームの使用が快適になるには、どの会社を選ぶべきでしょうか?
使用ゲームの特徴によって異なりますので、各社の特徴をしっかりと把握しましょう。
NURO光
NURO光は、ソニーネットワークコミュニケーションズのインターネットサービズプロバイダ事業である「S0-net」のネットワーク基盤「NUROネットワーク」を用いた、個人向けのネット接続サービスです。
オンラインゲームを楽しむ上で、NURO光はぴったりだと言われています。
一般的な光回線では最大通信速度が1Gbpsなのですが、NURO光はその倍の2Gbpsなのです。その回線はフレッツ光などの光回線を使用せず、独自の光回線を使用しているため、高速で混雑時にも安定したインターネット環境を実現できます。
ただし、NURO光の提供エリアは全国ではありません。使用する場所が適用エリアかを事前に調べておかなければいけないので注意してください。
NURO光はキャンペーンやお得な割引もしっかりしています。
ソフトバンクユーザーは、スマホとのセット割りが利用できます。

auひかり
auひかりは、KDDIによる光ファイバー(FTTH)網、及びNTT東西のダークファイバーを用いたサービスを提供するブランドです。
独自回線を利用してサービスを展開しているため、通信速度が安定しやすいというメリットがあります。オンラインゲームを行う際には、安定しているということが大切です。
auひかりは実測速度調査で速さナンバーワンを誇る10Gbps、通信制限なしでいつでもストレスなく快適な接続を維持します。
そして何と言ってもauひかりの最大の特徴は、豪華特典が盛りだくさんということです。その豪華特典のひとつが、高額キャッシュバックです。
auユーザーには、さらにauスマホの月額料金が安くなる嬉しい特典もついてきます。auスマートバリューであれば、家族で一台当たりのスマホ月額が永年割引です。
ドコモ光
ドコモ光は、フレッツ光回線もしくはケーブルテレビの設備を用いて、ドコモが提供するプロバイダ一体型の光インターネットサービスです。
ドコモ光の特徴としては、プロバイダが選べることにあります。豊富なプロバイダからサポートやセキュリティなど、ユーザーが自由に選べることができるのです。
サービス提供エリアも全国となっています。
提携ケーブルテレビの設備を、そのまま使用することも可能です。
v6プラス対応で、混雑時にも安定した通信速度で提供されます。そして最大通信速度10Gbpsの超高速インターネットで快適にオンラインゲームが楽しめます。
高性能なルーターが無料でレンタルできるサービスも嬉しいポイントです。
ドコモのスマホユーザーであれば、スマホとのセット割りが利用できるのでお得です。
まとめ
私たちは日常的にインターネットを利用して生活をしています。
あまりにも身近になったため、気にすることなく使用しているのが現状です。そして大体の場合には、あまり不都合なく利用できていると思われます。
しかし、オンラインゲームなど特別な環境下においては、一般的なネット利用とは少し求めるものが異なってきます。
安定した通信スピードが必要なのです。
もしオンラインゲームを楽しむことを目的としているのであれば、通信速度などをしっかりと検討して通信会社を選ぶようにしましょう。